昨年と同じく、6月13日の夜、第一号の産卵が(*´▽`*)♪
そして、遅れること3日、16日の夜に、もうひとつ増えていました(*´▽`*)
雨の夜中、「ココココ」と鳴き声がしていたので、
「あ、来てるなあ」と期待していたのですが、
期待通り、翌朝見ると、ふんわり卵が♪
普通、モリアオガエルは森林に囲まれたきれいな水のあるところで産卵します
うちのスイレン鉢は、それに比べると、めちゃ小さくて、替えることもない水なのに、
なぜか気に入ってくれて、毎年産卵してくれて、
本当にうれしいです( `ー´)ノ
えさとなるボウフラは五万といますからねっ
ひとつのスイレン鉢に二つ分のおたまじゃくしはさすがに多過ぎるのではないかと思うので、
孵ったら半分は蓮鉢に移してあげようと思います
鳴き声は毎日聞こえても、
なかなかその姿を見せてくれることのないモリアオガエル
(東伊豆町HPより)
こんな感じの子です
吸盤が大きいのが特徴
鳴き声が「ココココ」と、かわいいです♪
0 件のコメント:
コメントを投稿